大きくする 標準 小さくする

ブログ 2007/10

<<前へ

アムステルダムへ[2007年10月]

投稿日時:2007/10/11(木) 11:50

先週の木曜から日曜まで小旅行に行ってきました。デュッセルドルフから電車で30分ぐらいのデュイスブルクのホテルに滞在し、アムステルダム、デュッセルドルフ、モイランド、エッセンなどを観光してきました。アムステルダムは、昨年の12月にドイツに到着した際に、ホルガーがシークレット旅行を企画してくれ5日間観光したのが初めての訪問で、今回は2度目です。今回のドイツ滞在は、アムステルダムで始まり、アムステルダムで終わり!

 

アムステルダムまではデュイスブルクからICEで2時間です。お隣の国で、しかも電車での入国は楽々!と思いきや、あやうく入国ができないところでした。いつもだったら検察官がパスポートをチラリと見るだけで全然問題なかったのですが、今回は新米検察官(イケメン)が私のパスポートをじーーーっと見つめ、「ドイツのビザを持っているんだね」と言い、その後同僚の検察官とオランダ語で何か話し合っています。「今回の旅行は日帰りだから夕方にはドイツに帰るし、日本にももうすぐ帰国することになっている」と伝えたところ、「あなたのおっしゃることは信じます」とか言っていながらもパスポートを返してくれません。そして今度は携帯電話で他の検察官に相談しています。いったい何が問題なの?!と怒りと不安をこらえながら、そのまま待機。あまりにあやしんでいるので、「昨年の12月にアムステルダムに来た時は全く問題なかった!」と言ったところ、「僕の同僚が入国をOKしたんだね?」と言うので、「あ・な・た・の同僚がOKした!」と言った後、検察官が今にもOKしそうな雰囲気だったにもかかわらず、次の一言、「僕たちはこの駅で降りなくてはいけないので、一緒に降りてほしい」と言われるじゃないですか!!急いで荷物をまとめて電車を降りたとたん、笑顔で親指OK!サイン。何が何だか分からず、そのまま再び電車に戻りました。他にも何人か電車から降ろされた人がいて、その人たちはそのまま電車を見送り。入国審査官はきちんと理由を説明すべきだと思います!!複雑な気持ちのまま20分後アムステルダムに無事到着。でもホームに降りたとたん、興奮で全て忘れました!

 

   レンガ造りのアムステルダム中央駅

 

前回来た時からまだ1年も経っていないのに、次々と新しい建物が建設されていました。日帰りだったためちょっと早足の街中散策でしたが、街で見つけたステキな建築やおもしろいものをレポートしたいと思います。

 

自転車

アムステルダムは自転車人であふれています。街の中心部でもぼーっと歩いていられません。自転車用の道もちゃんとあるのですが、街を見ながらフラフラ写真を撮って歩いていて、気づかずに自転車用道路に足を踏み入れるととても危険!目の前をビューーーンとすごい勢いで自転車が通り過ぎていきます。座席の後ろにカバンを取り付けている自転車、子どもが乗るワゴン付きの自転車など生活の工夫が感じられました。

 

   街中散策用の貸し出し自転車

 

    

   子どもの席も備え付けです

 

   自転車置きもおしゃれです

 

    

   自転車に取り付けるカバンも形は同じですが、いろいろな柄のカバンがあります

 

   カエルのベル

 

平凡なマンホール

オランダらしい絵(運河やチューリップなど)のマンホールはなく、ごく普通な感じのマンホールしか見つからず、少しガッカリ!

 

   運河の水のマーク?

 

   私のイニシャル?!(至るところにありました)

 

紋章

街中至る所に「×××」のマークを見かけます。これはアムステルダム市の紋章です。意味を調べたところ、いろいろな意味があるようですが、アムステルダムの3大脅威だったペスト、洪水、火事に対する魔よけのようなもの、というのが有力説なようです。お土産ショップでいろいろな「×××」グッズを買うことができます。

 

   アムステルダム市の紋章(赤地に黒のラインの上に白の×印)

 

    

 

    

   ゴミ箱やゴミ収集車もマーク入り!

 

   橋にもマークがついていました!

 

新公共図書館

7月7日にアムステルダム中央駅近くに新公共図書館(Openbare Bibliotheek AmsterdamOBA)がオープンしました。オランダの有名な建築家Jo Coenenが設計したヨーロッパ最大規模の公共図書館だそうです。光が差し込み、モダンな雰囲気な図書館なので、何も用事がなくても来たくなります。チラリとのぞいただけでしたが、児童書コーナーがかなりステキでした!

 

   外観もとてもモダンです

 

    

 

    

   明るく開放的な児童書コーナー

 

   照明もステキです

 

    

   北欧風のイス

 

運河と橋

市内を縦横に走る運河。運河沿いにはモダンな新建築、そして様々なデザインの橋がたくさんあります。

 

    

 

   それぞれ違ったデザインの橋

 

    

   運河沿いのモダン建築

 

    

   住んでみたい家がたくさん並んでいます(19人の若手建築家が長屋形式の家々をデザインしたそうです)

 

    

 

      

   同じ地区にある全て違うデザインの橋

 

   周辺のモダン建築とマッチしています

 

   船が下を通る時は橋が上にあがります

 

    

   王冠付きです!

 

   普通の植木鉢ではありません!

 

    

 

   船止め(ドングリ頭みたいでかわいい!)

 

建築

レンガ造りの建物が非常に多く、街並みがとてもきれいです。防火の目的でたくさんのレンガ建築が建てられたそうです。アムステルダム中央駅ももちろんレンガ造りで、東京駅がモデルにした(?)と言われています。アムステルダムには古い建物だけでなく、新建築も大変多いです。ベルリンと同じく建設ラッシュのようです。

 

    

 

    

   運河沿いにレンガ造りの家が並んでいます(壁の色は統一されていますが、屋根に個性を感じます)

 

   科学博物館(NEMO)

 

    

      地面に埋もれています(中はなんとクライミングジムだそうです!)

 

    

 

    

   中央駅周辺は新建築であふれています

 

    

   カラフルコンテイナーの幼稚園

 

   こちらは本物のコンテイナー?

 

   窓の開き方がおもしろい

 

     建物横に穴が!

 

    

 

   見る角度から違って見えます(クジラ集合住宅と呼ばれています)

 

   耐震は...?!

 

その他、街で見つけたおもしろいものを紹介します。

 

     ストリートアート

 

   かなり長い距離→が続いています(回転するところがかわいい!)

 

   かわいい落書き(ちゃんと×××マークが!)

 

    

   オランダといえば、チューリップ!マーケットではたくさんの種類の球根が売られています。

 

   球根に混じって売られていたのが、コレ!

 

    

   オランダ土産で有名な木靴(右は巨大木靴!)

 

   ミッフィーの作家ブルーナさんはオランダ人です

 

   キョトン顔がかわいい

 

   ベルリンの壁みたい

 

    

   シマシマ信号(ボタンの押し方の説明まで丁寧に書いてあります)

 

歩き疲れて、お腹がすいた時に見つけました!

 

   自動食売機(暖かくておいしそう!)

 

早足探索でしたが、アムステルダムを満喫しました!

芸術の秋 2[2007年10月]

投稿日時:2007/10/09(火) 13:15

先月から引き続き、芸術の秋を楽しんでいます。今日は先週行ったアートイベントのレポートをしたいと思います。あまりにイベントが多すぎて、レポートが間に合いません!!

アートイベントや展覧会の情報は、街中の至る所にある情報ラックにあるチラシや、アートマガジン(無料)から得ることができます。無料なのでついついいろいろもらってしまい、机の上がチラシやパンフレットだらけになってしまいます。

 

6月ぐらいから街中でエアメールのような柄のポスターやバスをよく見かけました。これは新ナショナルギャラリーで開催されていたニューヨーク・メトロポリタン美術館所蔵フランス絵画展の広告です。美術館の前にはいつも長蛇の列。展覧会は結局見ませんでしたが、広告がかわいいので写真をたくさん撮ってしまいました。展覧会終了前は、ポスターに"AU REVOIR BERLIN(さよならベルリン)"と書かれていました。なんともエレガントな響き!

 

    

   右上のポストカードは、ベルリン、フランス、ニューヨークの建物の影が描かれていておもしろい!

 

    

   フランス模様のグッズがいっぱい!

 

今月のアートマガジンで見つけた展覧会がこれ!表紙の写真を見るなり、ホルガーが興味津々。

 

  

 

ニューヨークやロンドンでも展覧会を開催した中国出身のアーティストZhang Huanさんの”BERLIN BUDDHA”。 9月29日~12月8日までHaunch of Venison Berlinというベルリン中央駅の近くにあるガレージを改築したギャラリーで開催されている展覧会です。このギャラリーがあった不思議なガレージには他にもいくつか小さなギャラリーが入っていました。またまた新発見です!ギャラリーの雰囲気にも圧倒されましたが、展覧会もかなりインパクトがありました。ギャラリー入口の窓ガラスから大きな大仏の後姿が見え、鎌倉に来たような思いでギャラリーに入りました。4メートルもの大きさの大仏が2体!ひとつはアルミでできた大仏の型、もうひとつは頭が崩れ落ちている大仏。これはいったい?!崩れ落ちている大仏はアーティストのZhang Huanさんが中国のお寺で集めたお線香の灰からできていて、もうひとつのアルミでできた大仏の型を使って作られました。Zhang Huanさんは、お線香の灰は目には見えない社会や個人の潜在意識の情報が入っている残留物であると考えていて、この大仏の灰に何億人もの人々の夢や希望や様々な思いが込められている、という思いでこの作品を作ったそうです。展覧会のオープニングでZhang Huanさんがこの型をはずし、大仏の頭が崩れ落ちる様子を披露したそうです。展覧会開催中も徐々に大仏が崩れ落ちていくそうです。人の夢ははかないもの、ということでしょうか?!

 

   展覧会の案内チラシ(右はボール紙のポストカード)

 

    

   美術館の入口

 

    

 

   上から見ると...

 

    

 

    

 

    

 

次に隣のギャラリーでやっていた展覧会ものぞいてきました。ガレージに不思議な作品がいっぱいありました。

 

   不思議なギャラリーがいっぱいあります

 

   パンと昆布の作品?!(海のにおいがしました)

 

   ギャラリー内の様子(ガレージそのもの!)

 

    

 

    

 

   不思議な空間が作り出す不思議な作品たち

 

さらに私たちの頭を混乱させた作品がたくさんあったのは9月28日~10月2日まで開催されていたBerliner Kunstsalonというイベントです(ベルリンアートサロンという意味です) 。

 

   展覧会のチケットとポストカード(今年で4回目のイベントです)

 

こちらもガレージギャラリーみたいに電車の車庫だった場所が会場になっていました。大きなイベントポスターもなかったので、外から見るとアートイベントをやっていることさえ分かりません。でもとにかく広い!何人か日本人アーティストの作品もありました。全体的に作品がグロく、理解に苦しむ作品ばかりありました。最近のアートの傾向でしょうか。しかもアーティストたちがビールを飲んでいたり、ご飯を食べていたり学園祭のような雰囲気でした。イベント会場近くの駅も酔っ払いやあやしい感じの人がたくさんいて、その名もPankstrasse(パンクストリート)駅!

 

    

   以前車庫だけあって、路線マップや電車のポスター、駅を連想させる物がまだたくさんあります。

 

    

 

以下は、数少ない(!)グロテスクでない作品の写真です。

 

    

   展覧会入り口にあった作品(モルモットのようにこの輪っかの中で人間がグルグルまわるらしい!発想がこわい。)

 

    

   カラフルな作品がたくさんありました

 

   どことなく暗い表情

 

   瓶で作られた照明

 

頭の中がグチャグチャになったので、レストランでおいしいディナーを食べて頭をスッキリさせました。芸術の秋は、食欲の秋でもあります!

LICHT BERLIN[2007年10月]

投稿日時:2007/10/08(月) 01:20

3日はドイツ統一記念日でした。1989年にベルリンの壁が崩壊し、1990年の10月3日に東西ドイツが統一されました。実際には合併ではなく、西ドイツ(ドイツ連邦共和国)が東ドイツ(ドイツ民主共和国)を吸収した形になります。ドイツ各地で様々なイベントが開催されていましたが、ブランデンブルク門では2日にわたってロックコンサートが開かれ、たくさんの人でにぎわっていました。残念ながら花火はあがらず。。。せっかくReichstagの上で寒い中スタンバイしていたのに!

 

   イベントの様子(人・人・人!)

 

  

   夜まで盛り上がっています(中央がブランデンブルク門で、その前に大きなステージがありました)

 

   夜のReichstag

 

9/26のブログで紹介しましたが、先月末からアートイベントが盛りだくさんです。ベルリンでもKunstherbstKunstは芸術、herbstは秋)と書かれたパンフレットを見つけました。日本と同じ表現を使うようです!先週行ったTiergartenで開催されていたLICHT BERLINのレポートをしたいと思います。

 

LICHT BERLINは今年初開催で、9月27日~10月7日まで毎日18時~真夜中までTiergarten(緑いっぱいの大きな公園)を歩きながら、ライトアップ・アートを見ることができるイベントです。今年は国際派照明アーティストがデザインした11作品が展示されていました。日本人アーティストの作品もありました。イベントの宣伝をあまりしていなかったせいか、あまりたくさん人がいませんでした。でも人が多すぎるよりもかえってよかったと思います。

 

   イベントのポスター(やっぱりクマ!)

 

日が暮れて真っ暗な道を歩いていかなくてはならないので、目が慣れるまでちょっと恐かったです。上からぶら下がっている赤いライトを道しるべに作品を探していきました。カラフルな豆電球で作られた作品が池に浮いていたり、森の中に突然大きな作品が現れたり、、、建物のライトアップはよく見ますが、このようなライトアップ・アートを見るのは初めてだったのでとてもおもしろかったです。

 

Color Cubes

青と赤の小さな豆電球がついた立方体が3つ、芝生の上に展示されています。暗くなると光が強くなるそうです。

 

    

 

Semafor

ライトが花びら(鳥の羽?)のように開いたり、閉じたりします。それによって影も変わっていきます。19世紀にこのような照明が通信手段として使われていたそうで、作品のタイトルはその照明の名前だそうです。

 

  

 

...Regenbogen...

虹というタイトル通り、カラフルなやわらかい光の細長い蛍光灯が並んでいます。きれいに手入れされたローズガーデンに、同間隔でライトが並んでいます。虹は平和のシンボルだそうです。

 

    

 

   木や花もライトアップされていてきれいです

 

Taschen II

日本人アーティストではありませんが、どこか日本風の作品。やわらかい光が池に浮かんでいてとても美しい作品。タイトルのTaschenはカバンという意味で、この作品は紙の袋で作られています。日頃私たちが使っている物を作品として利用することによって、普通のものがおもしろく見える、というのがアーティストの狙いです。

 

  

 

Quantenblumenballett

写真だとあまりよく分かりませんが、小さな豆電球がたくさんついている電気のかたまりが池に浮かんでいます(タイトルも量子の花のバレー)。電球が点滅していて華やかですが、渋谷のネオンと違って(?)派手すぎないところがいいです。この作品はプラスチックボトルをつぶしたものの中に電気を入れているそうです。

 

  

 

Eisinsel

遠くから見ると緑の島が浮いているように見える作品です。タイトルは氷の島という意味で、ローマ時代の凍っている湖を表しています。ローマ時代の湖をモダンにアレンジして作った、過去と現代の融合作品だそうです。

 

   

 

Gallery without images

20枚のいろいろな形や大きさのフレームが道の両側に置いてあります。明るい時はフレームの中の絵(つまり自然)が20種類の違ったイメージとして見えますが、暗いとフレームしか見えません。光の大切さを伝えている作品です。

 

    

   真っ暗なのでほとんど見えません

 

    

   カメラのフラッシュで明るく照らすとフレームの中に自然(イメージ)が見えます

 

2 x 1000 Watt

一見シンプルな作品ですが、深い意味を持つ作品です。2つの1000ワットの強い光によって枯れてしまった芝生を照らしています。光の持つ良い側面と悪い側面について表している作品です。光は人の生活を明るく照らすと同時に、悪い影響も及ぼすということを見る人に伝えています。

 

  

 

Identity sphere

シャンデリアのような照明が池にも映っていてとてもきれいな作品。この球体にはDNAコードが書かれています。DNA=光、実際に目には見えないもの、という意味だそうです。光の周りにある木や池を通して、光の存在が分かるということを示しています。意味が深すぎて、理解に苦しみます...

 

  

 

Japanischer Wolkengarten

日本人のアーティスト栗原京子さんの作品です。和紙で作られた3つの雲が、遠くから見るとまるで本当に浮かんでいるように見えます。タイトルは日本の雲ガーデンという意味です。これらの雲は、枯山水の石庭にある石と石の間の空間を考えて配置されているそうです。

 

    

 

   和紙が真っ白すぎないので近くで見るとより雲らしく見えます

 

まさにアートと自然の融合です!

バンベルクへ[2007年10月]

投稿日時:2007/10/02(火) 16:00

もう10月です!デパートでは早々クリスマスグッズが売り出されています。

 

先週の木曜から日曜までホルガーの実家のバンベルクでのんびりしてきました。ベルリンからバンベルクまでICE(ドイツの新幹線)で4時間です。今年は司教座1000周年記念イベントが開催されていて、ますます観光客でにぎわっているバンベルク。旧市街全体が1993年に世界遺産に登録されたとてもきれいな街です。人口約7万人の街で、旧市街は歩いて見ることができます。バンベルクの名産物はビールで、特にスモーク風味のRauchビール(燻製ビール)が有名です。醸造所は10もあるそうです。私はアルコールが飲めないので残念ながら味については熱く語れませんが、今回は久しぶりに街をゆっくり見てきたので、観光レポートをしたいと思います。

 

バンベルクも秋です。散歩道できのこを見つけました!

 

    

 

   落ち葉もカラフルです

 

   街のマーケット(カボチャがたくさん出回っています)

 

   ドアのリースも秋バージョン(ほおずきがかわいい!)

 

     栗!

 

まずは私のお気に入りの場所、Klein Venedig (小ヴェネツィア地区)です。かつて漁師が住んでいた家々がレグニッツ川沿いに並んでいます。赤い屋根にカラフルな壁、白枠の窓には花が飾ってあります。これぞロマンチック!!

 

    

 

   窓のお花もよく手入れされています

 

ガイドブックに必ず写真が載っているAltes Rathaus (旧市庁舎) 。人工の中洲に建てられた黄色い木組みの建物が目印です。バンベルクの川はゆったりと静かに流れるイメージでしたが、意外にしぶきを上げるほどの激しい流れ。

 

    

   壁には天使がいます(壁から天使の足が出ているのが見えますか?)

 

4つのタワーが目印のDom (大聖堂)。現在の大聖堂は13世紀に建てられたものです。堂内では1000周年記念特別ライトアップをしています。

 

    

 

   1000年記念イベントポスター

 

Neue Residenz(新宮殿)のローズガーデンにはいろいろな種類のカラフルなバラが咲いています。5月ぐらいから咲き始め、今回はほぼ終わりでしたがまだきれいに咲いていました。ガーデン全体バラの香りがします。

 

   5月末のローズガーデン

 

たくさんの天使の像がありますが、私のお気に入りはこれ。ホルガーはゾンビみたいと言っていますが、このあまりかわいらしくないところが逆にかわいいんです!

 

   頭にバラがついています

 

2つのタワーのSt. Michael (聖ミヒャエル教会)。丘からバンベルクが一望できます!高いところにあるので、ゼーゼーいいながら階段を上ります。

 

    

 

最近オープンした彫刻公園。あまり広くありませんが、1人のアーティストが作った約15の作品が置いてあります。

 

    

 

     

 

   時々シルバーの作品もあります

 

   花の間にも作品が置いてあります

 

   お散歩ペンギン

 

     こわいぞ!

 

バンベルクから車で30分ぐらい行ったところにももう1つすごい大きな彫刻公園があります。

 

   道案内も手作り風(自然の道を歩きながら作品を探していきます)

 

    

   自然を生かした大きな作品が多いです

 

   大きいミュラーさん(10メートル以上?)

 

   色鉛筆みたいな作品

 

   出口にある大きな魚

 

その他、街で見つけたステキなものを紹介したいと思います。

 

まずはおなじみのマンホール。バンベルクオリジナルの絵が描かれたものは残念ながらありませんでしたが、いろいろな模様のマンホールがたくさん見つかりました!穴の開いたマンホールが多かったです。

 

  

 

    

 

    

 

道路を見ながら歩いているといろいろな発見があります。

 

   イチョウの模様?

 

    

 

   コンクリートから下に埋まった石畳が出てきています

 

お店の看板もいろいろあります。

 

    

 

   ギャラリー入り口

 

   自転車がワラで覆われています

 

   ノースマイル!

 

   学校の入り口

 

ドアの装飾や取っ手もおしゃれです。

 

   カギ屋さんのドア

 

   シンプルなドアでもよく見ると...

 

   何のためのドア?

 

   窓の装飾がうつくしい!

 

   階段の装飾(細部にも装飾)

 

   ノックノック!(カーリーヘアー!)

 

   パン屋さんのドアノブ(大切そうにパンを抱えています)

 

   ドアの取っ手(日本風)

 

バンベルクにも住んだことがあるドイツ人作家E.T.A ホフマンがストーリーを書いたというドアノブもあります。

 

     幸せそうな顔

 

   ドアノブを買うこともできます(18ユーロ!)

 

窓の留め金にも顔がついています。

 

    

 

    

   2種類の顔があります。活躍の場がないとうなだれ気味(右)。

 

   まつぼっくりもありました

 

カトリックが多いので、家の壁にキリストやマリアの像が飾られています。ベルリンはプロテスタントが多いので、こういう家は見たことがありません。

 

  

 

   宗教の意味はないと思いますが...(ブタは幸福のシンボル)

 

秋には作物が無事収穫されたことを祝う収穫祭があります。教会にたくさんの野菜や果物が寄付されていました。これらの作物は老人ホームなどに寄付するそうです。私も高校の時にキリスト教系の学校に通っていたので、収穫祭の時は学校に果物を持っていきました。ちなみにミュンヘンのオクトーバーフェストも収穫祭のイベントです。テレビで毎日のように会場で盛り上がっている様子(民族衣装を着た両手に大きなジョッキを抱えているウエイトレスやベロンベロンの真っ赤な顔のおじちゃんたち)をよく見ます。

 

   教会の入り口(礼拝のお知らせ)

 

    

   教会内の階段に並べてありました。緑の紙には"DANKE für die Spende(ご寄付ありがとう)"と書いてあります。

 

  

   こちらはかご入り、かつパイナップルの布の上に置いてありました。

 

    

   収穫祭用?クリスマスによく見かけるリースを木からぶら下げたもの。初めて見たときはビックリしました。

 

他にもたくさんステキなものやおもしろいものに出会いました。

 

お店の入り口

 

   天使がリラックスしています

 

    

   カラフルなこびとたち

 

   悲しそうな顔のダックスフントの置物

 

  

   GARTENガエル(庭に席がありますということらしい)

 

門の装飾

 

     花や王冠がついています

 

乗り物

 

   不思議な形の自転車

 

   後ろに子どもを乗せて走ります

 

   怪我人専用?

 

壁アート

 

   ベネトンショップの壁から飛び出ているユニコーン

 

   ご自由にどうぞ!

 

    

   アンペルマンもバンベルクへ!

 

    

 

   バンベルク大学生の卒業制作

 

   つたもアートです

 

街中アート

 

   バンベルクにもぽっちゃりさんが寝そべっていました

 

おまけ

 

   ホルガーの家のポスト

 

バンベルクも見どころがたくさんあります!

<<前へ